本文へ移動

札幌市の《北の星東札幌保育園さん》へ

【 令和5年度 1号認定新規入園受付の一部終了のお知らせ 】

3~5歳児クラスは定員に達しました。

 令和5年度の【3歳児クラス】・【4歳児クラス】・【5歳児クラス】における1号認定新規入園受付につきましては所定の定員に達しましたので、受付を終了致しました。

お申込みいただきましたみなさま、ありがとうございました。

【2歳児クラス(満3歳)】1号認定新規入園受付は随時受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。

お知らせと新着情報

2023-10-02
【園便り】を更新しました。
2023-09-29
【チューリップ・たんぽぽ・もも・さくら】のクラスだよりを更新しました。
2023-09-27
【きく】のこどもブログを更新しました。
2023-09-15
【全クラス】のクラスだよりを更新しました。
2023-09-06
【たんぽぽ】クラスだよりを更新しました。

~ 園医によるブラッシング指導活動 ~ みんなに広めよう!正しい知識の輪!

【 一生 自分の歯で 】

この動画は
『むし歯0でいこうね』をテーマに
園医:池田歯科医院の池田靖子先生監修のもと制作しました。

♪ご家庭での子どもの歯磨き時に役立つ情報満載♪
♪ 是非ご視聴ください ♪


 

~ 新年度スタート ~  令和5年度

ご応募いただく皆様へ
 
本当のチャレンジ!
 昨年から引き継ぎ実践を通して実現したいことをいくつか挙げたいと思います。昨年度、お示しした新規自主事業「親子朝食堂」も軌道に乗り、順調に朝ごはんを親子で食べに来て下さるご家庭も増えてきました。今後も継続していきます。医療的ケアが必要なお子さんも4人に増え、理想とするこども社会の実現に一歩踏み出すことができました。「教育保育を深める年」スタートとしてリズムや唄、教育保育実践など園内研修を増やし取り組んだ前年度。今年度も同じ内容で継続します。こども達が毎日毎日行きたがるこども園になるために昨年掲げた「教育保育に正面から向き合い、謙虚でやさしく接することのできる保育者及び保育者集団」という目標は園長として全体を見た時に、まだまだだと感じています。法人の目的を達成するためには必ず乗り越えないといけない課題です。出来るだけ近い未来に目標を達成できるよう日々努力して参ります。今年度も、どうかご協力の程、宜しくお願い致します。

園長 三村 豪

【本日の給食】 10月4日(火)  ♫ 1~5歳のお皿が新しくなりました ♫ 

離乳食(後期)

・おかゆ
・煮込みハンバーグ
・南瓜の蒸し焼き
・煮物
(人参・じゃが芋)
・りんご
・きゅうり
・野菜スープ

未満児

丸おにぎり
煮込みハンバーグ
南瓜の蒸し焼き
煮物
(大根・人参)
ポテトサラダ
りんご
野菜スープ

以上児

・ご飯
・煮込みハンバーグ
・ポテトサラダ
・りんご
・野菜スープ

園長のブログ                         ※代筆:中村  

RSS(別ウィンドウで開きます) 

増築工事の写真です

2017-05-26
首を長~くして待っている学童保育室。

増築工事の写真です

2017-05-26
昨年末から取り掛かりました増築工事も終盤を迎えました。駐車場が資材置き場や業者車両の駐車場所として使用しましたので、送迎時はご迷惑をおかけしました。あと少しです!ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします!

ブログをより充実するために!

2015-10-15
たくさんの保護者の皆さんからブログの更新をしてほしいとお願いされました。みなさん楽しみに見てくれているんですね。ごめんなさい!!!ということでクラス担任が日常の様子をブログアップできるようにしました。しばらくテスト配信を行いますので楽しみにしていてください。

長らく更新できずにすみません。

2015-09-08
今年の夏も保育園児は水を中心とした外での活動を十分満喫していたようです。学童は自分たちで計画した夏休みのスケジュールも順当に進み、8月末の熊本旅行では目標を十分に達成させた様子です。こどもや職員はあっという間の夏休みだったといっていましたが、園長先生には長い長い夏休みでした。
さて、今年度11月に開催予定のシンポジウムのお知らせが届いていましたので掲載します。前年度も開催し、青山保育園の保護者さんも多数参加いただきました。こども本来の姿、こどもの無限の可能性や意外性、生きる力の強い子はどんな子か?など今回も引き続き著名な講師の先生方に講演いただく予定ですので奮ってご参加いただければ幸いです。よろしくお願いいたします!

季節のかざり

2015-06-22
2階へ上る階段は季節の装飾でいっぱい!梅雨も見方をかえれば様々なお花や生き物など、風物詩を楽しむ機会かもしれません。
たくましく、かしこく、こころ豊かで明るいこどもに
青山こども園は、子どもの豊かな育ちと、身体性・社会性・文化性・こども心など、こどもの全面発達を促す保育を行っています。園で体験する多くの出会いや新しいできごとを通して、子どもたちはさまざまなことを学ぶことができます。たくさんの本物体験をし、明るく豊かなこころが育ててほしい。私たちは、そう願っています。
 社会福祉法人 青山保育会 
幼保連携型認定こども園
 青山こども園

      〒852-8036
 長崎県長崎市青山町3番22号
 TEL:095-844-8254
 FAX:095-844-9248




【 青山こども園 】
学童部【 平和学童クラブ 】
学童部【 たまりば 】
学童部【 てぐまっこ 】
0
4
1
0
4
6
TOPへ戻る